
【献灯祭】 毎年/8月13日~16日の4日間
お盆の行事の一つで、8月13日の夕刻から4日間、各墓前に掲げた堤灯一つひとつに火を灯してご先祖様をお迎えします。特に送り火となる
8月16日には、釧路川の花火大会を背景とした幻想的で美しい光景をご覧いただくことができます。
【献灯祭】 毎年/8月13日~16日の4日間
お盆の行事の一つで、8月13日の夕刻から4日間、各墓前に掲げた堤灯一つひとつに火を灯してご先祖様をお迎えします。特に送り火となる
8月16日には、釧路川の花火大会を背景とした幻想的で美しい光景をご覧いただくことができます。
【不動護摩法要】 毎月/28日 毎年/2月3日
毎年28日を『不動明王の縁日』とし、皆さまの願いを込めた祈願札や護摩木のご祈祷をしております。また2月3日は、勢いよく燃える護摩の煙で全身を清めながらの祈願や加持祈祷を皆様に授けていただける年に一度の日です。抽選会や餅まき・うどん振る舞い等を行います。
【黎明大観世音菩薩像建立記念祭】 毎年/7月7日 【合同供養祭】 (毎年10月予定)
永代供養墓・天樹葬・永代合祀供養塔の各献花台の前で当僧侶が故人のお名前等を読み上げてご供養するとともに、黎明大観世音菩薩像の建立記念日のお祝いをいたします。祈りを込めたろうそくに火を灯し、観音様の手から伸びた5色の布に触れて『握手』をしていただくことでご利益がいただけるといわれています。また抽選会や餅まき・うどん振る舞い等も行い、ご家族の皆さまでお楽しみいただける催しです。
【子ども縁日】 毎年お盆・お彼岸期間中
お子さまにお楽しみ頂けるイベントを開催しております。
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |